今から45年前。つまり、1968年のこと。前年『アメリカの鱒釣り』を出した若き詩人は、ささやかな詩集を街頭で配ってまわった。アブラナ、マリーゴールド、パセリ、ニンジン……。植物の名前が付された八編の詩には、それぞれ花や野菜の種が添えられていた。本書はそんな詩集『この本を植えて下さい』の本邦初訳だ。もちろん種自体は付属していないが、オリジナル付録として印刷式の種袋がついている。詩人にならい、あなたも種を入れてみてはいかがだろう? マリーゴールド 心配性の友人たちは ぼくに話してくれる。世界の おしまい、暗闇と 絶望とについて。 ぼくはいつもやさしく聞いて、そうして 言うんだ――おしまいだなんて。それは ただのはじまり、この本にとっては ただのはじまり。原書 『Please plant this book』(1968年)
今から45年前。つまり、1968年のこと。前年『アメリカの鱒釣り』を出した若き詩人は、ささやかな詩集を街頭で配ってまわった。アブラナ、マリーゴールド、パセリ、ニンジン……。植物の名前が付された八編の詩には、それぞれ花や野菜の種が添えられていた。本書はそんな詩集『この本を植えて下さい』の本邦初訳だ。もちろん種自体は付属していないが、オリジナル付録として印刷式の種袋がついている。詩人にならい、あなたも種を入れてみてはいかがだろう? マリーゴールド 心配性の友人たちは ぼくに話してくれる。世界の おしまい、暗闇と 絶望とについて。 ぼくはいつもやさしく聞いて、そうして 言うんだ――おしまいだなんて。それは ただのはじまり、この本にとっては ただのはじまり。原書 『Please plant this book』(1968年)